日々思う事を書くだけ

たわいのない事を徒然書き出していこうと思います。

小指だけ曲げる練習をしてみた時の話。

最近、趣味で電子ピアノを弾くようになった。
ピアノ経験は、小学生の時に3ヶ月習わせてもらっただけ。
断じてうまくない。
うまく弾けないけど、とても楽しい。


そして本題。
電子ピアノを触りだしてすぐに、
ピアノを習っていた小学生の時、小指だけ曲げる練習をしていた事を思い出した。
確認すると、左手は小指だけまあまあ曲げる事ができて(重点的に練習した記憶がある)、
右手は薬指とガッチリセットに動く状態だった(早々に諦めた気がする)。
子どもの頃に練習を辞めた時と、今も同じ状態だった。
その時に作った神経が、そのまままだ継続していたのが、愛おしく感じた。
(楽器をやっていない人は、みんな薬指と小指が揃って動くよね? 普通だよね?)


それから、小指だけ曲げる練習を再開して、右手もまあまあ単独で動くようになった。
(ちょっと見栄張ってるかもしんない。とにかく、少しは改善したのだ!)
歳をとった後も、新しい神経回路は作られるんだなぁと、しみじみ感心した。


でね、ふと、手のひらを上にして、小指だけ曲げられるかを確認してみた。
そうしたら、右手も左手も、しっかり小指と薬指がセットで曲がるんだ!
集中すれば単独で曲げられるかと思いきや、どう足掻いてもセットで曲がる。
ずっとピアノを弾くように手のひらを下にして練習していたから、
まさか手のひらの向きでセットに動くとは思っていなかった。
神経回路って、知らないうちに思わぬところと連携しているんだなぁと、しみじみ思った。
(神経というより筋肉という方が正しいような気もするけど、正直わからない許して)


手のひらを上にして小指だけ曲げると、腕の筋がピキーンとつるような感覚になるよ。
読者さんが、自分の指で試しにやってみる時は、肉離れしないように気をつけてね!


自分の身体の、できる出来ないを確認するのが楽しかった、寝る前の時間でした。

意見の食い違いがあった時に、思う事。

例えば、自分はAだと思っていて、相手はBだと思っている的な食い違いが起こった時。


めっちゃ怖い。
とにかく自分が間違っていたんだと素で思い込んで恐縮する。
スミマセンモードで何もできなくなる。
全てにおいて自信がなくなる。


……なのだが、時には相手が思い違いをしている時も、あるにはある。


これがまた、めっちゃ怖い。
なんで私は正解(?)を知っていながら、それを伝えられなかったのかと悔やむ。
超絶スミマセンモードになり、臓器に負担がくる。
全てにおいて、長期的に自信がなくなる。


この負のサイクルを突破するには、「自分の意見を言わない事」しかない。
「そうなんですねぇ~」や「はあ、そうなんですかぁ」が、魔法の言葉だ。


その上で、自分のAと相手のBが、両立するのか対立するのかを確認する。
両立するなら、それで終わって大丈夫。
対立するなら、「こんな話もありますが、それはどうなんでしょう?」
とか、自分がAの意見になったキッカケ自体を伝える。意見は言わない。
返答で、自然体の相手を知れるなら、それ自体がこの世の極上だと思う。
そして、自分が間違っていた事がわかれば最高だし、
逆に、何かしらが相手の気付きになるなら、これもまた最高だと思う。



その点、ブログってめっちゃ怖い。
こちらからの一方的な情報発信をするわけだから、
いったいどのくらいの人を傷つけているのか、わかったものじゃない。
「別の考え方を持った人がいて不快に感じたら、ごめんなさい」って、いつも思ってる。


でも、やっぱり自己表現もしたいなって気持ちもある。
いや、無いかもしれないレベル。あるけど、99.8%は恐怖で埋まっている。
残りの0.2%くらいが、存在していたいとわがままをいっているかんじ。
欲が減ったんじゃあない。今の0.2%と、子どもの頃の100%は、きっと同じ量だ。
意見、ブログじゃなかったら、そもそも表現ができなかった。ブログありがとう。


「他者も自分も傷つけないような強さを持ちたい」と思った朝でした。

「何かと何かを比べる」、について思う事。

比べる事は、当然だけど悪じゃない。
相手を尊重して違いを受け入れるのは、平和だと思う。
相手の良いと思う所を吸収する事と、相手を反面教師にする事も、平和だと思う。
優劣つけるのも、まあつけたい人は勝手にすればいいんじゃねって思う。
相手を下等などと決めつけて滅ぼそうとするのは、一方的過ぎて不自然だと思う。


こんなふうな、善悪の話も大事だとは思うんだけど、それより気になる事があるんだ。


「どうしてこの人は、そうなったんだろう? そうするんだろう?」
って、比べる前に下調べというか、その経緯を知ろうとする事、大事だと思うんだよ。
何が大事って、気になるよね? 自分の好奇心に正直になるという大事さがあると思う。


そりゃ、詮索が嫌な人も多いとは思うから、配慮はするべきだと思う。
でも、相いれないまでに違うのに、表層に見える結果だけで判断するのは、寂しい。
相手のストーリーを知ろうとしない状態で比べる事には意味を見いだせない、と思った朝。